ママドゥ事務局 tel 03-6425-9495 support[at]mamado.jp 受付11:00-16:00
平素よりご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、mamadoは2025年3月31日をもちましてサービスを終了することとなりました。これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。ご不明点やお問い合わせがございましたら、学習会 までご連絡ください。皆様のご支援に心より御礼申し上げます。
2019年度セミナー一覧ママドゥ中学受験セミナーでは「お母さんの力で成績を伸ばす 10の方法」「子どもの能力を引き出す秘訣、強みを活かしたサポート術」「算数を理解して算数を伸ばす」お母さんのための学習会」などいろんなエッセンスが満載
開催日時 | 講師 | 内容 |
---|---|---|
2019-09 | 花岡 司 | 応用力、定着率、正解力を伸ばす秘訣を大公開 中学受験はなかなかお母さんの思うようにはいかないものです。ですが関わり方をちょっと工夫するたげでやる気や成績が大きく伸びたりするのも中学受験の面白いところでもあります。今回のセミナーでは私が中学受験30年の経験と千人以上の親子と関わったきた経験から・やる気や能力を引き出す関わり方の秘訣・中学受験をする上で親としてこれだけは知っておいて欲しいこと・中学受験を成功に導いたお母さんの共通点・この時期多く |
2019-09 | 花岡 司 | 中学受験を成功に導く秘訣 残り5ヶ月、子どもの成績も合格率もまだまだ伸ばせます。ですが、この5ヶ月塾のカリキュラムに振り回されほとんど伸びず試験日を迎えてしまう子が多いのが実情です。この期間を如何に有意義に過ごすかは合否に直結します。振り回されるのではなく塾を上手に利用し、自身に必要な勉強は家庭でしっかりと学習していく必要があるのです。今回のセミナーでは私が中学受験30年の経験と千人以上の親子と関わってたきた経験から・中学 |
2019-09 | やまざきみどり | 無料セミナー 小学生 塾代を無駄にしない親になろう 中学受験は親のサポートが必要不可欠。 そのサポートで子どもを勉強嫌いしてしまったら塾代が無駄になってしまいます。子どもをより良くサポートしたい、心穏やかに子どもと関わりたいと思っていても、子どもが勉強をしなかったり、テストの点数が悪かったり、周りのお子さんの頑張りを見たりすると心穏やかにいられず怒ってしまうことはないですか。しかし怒ることは、子どもから学習意欲を奪い取ってしまうことになり、学習効率 |
2019-10 | 長南智志 | 無料セミナー 5年生限定 5年生が合否を分ける!6年生から伸びる子の「算数学習」 合否を分ける、6年生から伸びる子の「算数学習」5年生編算数が得意な子は受験で圧倒的に有利です。反対に算数が苦手な子は時間や労力を算数に取られてしまい他の教科の勉強も捗りません。勉強のやり方が悪いケースでは、やり方を少し変えるだけでグッと伸びます。入試問題を分析しながら、苦手な子からトップレベルまで伸ばしたい子まで役立つ受験算数の基本的な考え方を算数が苦手な方でもわかりやすく丁寧にお伝えします。【内 |
2019-09 | 長南智志 | 無料セミナー 4・5年生限定 もしかしてウチの子も⁉「“中学受験の常識”の非常識」 「伸ばすためにはとにかく褒めることが大事」「4年生からの積み重ねが大事」など一見当たり前のように考えていることが、かえって中学受験を失敗に導いてしまうこともあります。4年生で習ったこと、テストに出た内容が入試でそのまま出るわけではありません。では4年生ではどんな勉強をしたらいいのでしょう?入試問題や身近な具体例を交えながら、初めての方にもわかりやすくお伝えします。【内容例】● 偏差値40で将来の早 |
2019-09 | 長南智志 | 無料セミナー 3・4年生限定 塾選びの前に知っておきたい「中学受験の基礎知識」 「どうして2で割るんだろう?」――試行錯誤の中から“発見”することができる子は勉強が楽しくて仕方がないもの。セミナーでは、中学受験の基礎知識から、伸びる子の勉強法まで具体的にお伝えします。【内容例】● 私立中学は、学校によってこんなに違う● サピックス?早稲田アカデミー?塾もさまざま● 小学校で満点でも中学受験では通用しない● 素質?塾が合っていないだけかもしれない● 習いごとと塾通いは両立できる |
2019-04 | 花岡 司 | お母さんの力で成績を伸ばす10の秘訣 お子さんの成績は順調に伸びていますか?母として出来る限りのことをしてあげたいと思いながらも、何をどうすれば成績が上がるのか分からず悩んでいるお母さんも多いのではないでしょうか。今回のセミナーではお母さんの関わり方で成績を伸ばす秘訣をわかりやすく10個お伝え致します。悔いのない受験をするために是非いらしてみてください。 |
2019-04 | 長南智志 | 無料セミナー 3・4年生向け 塾選びの前に知っておきたい「中学受験の基礎知識」 「どうして2で割るんだろう?」――試行錯誤しながら色々な発見ができると理解が深まるのはもちろん、勉強が楽しくなったり好きになれたりします。勉強が好きになれるかどうかは学力にも大きく影響します。セミナーでは、中学受験の基礎知識や伸びる子の勉強法などについて具体的にお伝えします。内容例・私立中学は、学校によってこんなに違う・サピックス?早稲田アカデミー?塾もさまざま・小学校で満点でも中学受験では通用し |
2019-04 | やまざきみどり | 無料セミナー 小学生 会話を少し変えて子どものやる気アップ テストの結果が思わしくなかった時に「こんな点数で大丈夫かしら?」と心配になり、「こんな点数で受かると思っているの?」と言いたくなることないですか?こんな時こそ落ち着いて対応することが大事です。このセミナーはお母さんの心の余裕をアップしてお子さんが自ら課題解決をし学力アップに取り組む会話力を高める講座の特別版です。ワークショップ形式で「知っている」で終わらず「できる」を目指します。 |
2019-04 | 長南智志 | 無料セミナー 6年生向け 入試から逆算、合格する子の「受験計画」春編 弱点補強をいつやりますか?特訓授業、模試、時事問題、弱点補強、志望校対策…6年生は盛りだくさん。忙しい中で、志望校の入試問題に対応するためには、状況に合わせて自分に適した計画をたてることが必要です。6年生の流れをつかんでライバルに差をつけましょう。内容例・6年生はどう進み、何が起こるのか・弱点補強と志望校対策は、塾では不十分!?・なぜ偏差値だけで決めてはだめなのか・単元テストとは違う「模試」の使い |