ママドゥ事務局 tel 03-6425-9495 support[at]mamado.jp 受付11:00-16:00
平素よりご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、mamadoは2025年3月31日をもちましてサービスを終了することとなりました。これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。ご不明点やお問い合わせがございましたら、学習会 までご連絡ください。皆様のご支援に心より御礼申し上げます。
2014年度セミナー一覧ママドゥセミナーでは「お母さんの力で成績を伸ばす 10の方法」「子どもの能力を引き出す秘訣、強みを活かしたサポート術」「算数を理解して算数を伸ばす」お母さんのための学習会」などいろんなエッセンスが満載
開催日時 | 講師 | 内容 |
---|---|---|
2015-02 | やまざきみどり | (2014年度)成長を確認する方法~フォロー~ 成長に気付くとうれしくなったり、さらにやる気になったり自信が高まったりしませんか?でもこの成長!自分では気付きにくいんです。成長に気付く関わり方をお伝えします。 |
2015-02 | 花岡 司 | (2014年度)素敵な中学生活をスタートするために+おめでとう会 ・素敵な中学生活をスタートするために。・誰もが勝者。お互いの健闘を労うおめでとう会子どもとの対話シート6年生…中学受験を成功体験にする、中学生活に向けて5年生以下…一年を振り返る。 来年に向けて。「中学受験をしてよかった。」と思って頂ける事。そして合否に関わらず皆で集まれることを願っています。 |
2015-01 | やまざきみどり | (2014年度)「子どもの中に答えがある~コーチングフロー~ 子どもは子どもなりに課題を持っています。親としてアドバイスを与えることも必要でしょうが、ここでは子どもが自分で答えを出すような会話の進め方をお伝えします。 |
2015-01 | 花岡 司 | (2014年度)受験当日に向けての注意点あれこれ+残り2週間の有効な過ごし方 ・受験当日に向けての注意点あれこれ。・残り2週間の過ごし方。・受験を成功体験で終えるためにお母さんに出来ること。子どもとの対話シート→受験当日までにやれることを明確にするシート。悔いのない受験そして子供の成長につながる受験で終われるかは最後の一ヶ月間の関わり方次第 |
2015-01 | 長南智志 | 無料セミナー (2014年度)出遅れた!?今さら誰も教えてくれない「中学受験の基礎知識」 「どうして2で割るんだろう?」――試行錯誤の中から“発見”することができる子は勉強が楽しくて仕方がないもの。セミナーでは、中学受験の基礎知識から、伸びる子の勉強法まで具体的にお伝えします。●私立中学は、学校によってこんなに違う●サピックス、早稲田アカデミーなど、塾も様々●小学校で満点でも中学受験では通用しない●素質?塾のペースに合っていないだけかもしれない●伸びる子はどう勉強しているのか●新5年生 |
2015-01 | 長南智志 | 無料セミナー (2014年度)「算数を理解して算数を伸ばす」 「このままで大丈夫?でも、算数は良く分からないし・・」とお困りですか?お母さんが問題を解ける必要はありませんが、お母さんが算数を理解すれば、子どもは伸びます。入試問題を分析しながら、算数学習についてお伝えします。●なぜ算数が出来るようにならないのか●解き方を覚える?それは算数ではない●トップ校は受験生に何を求めているのか●塾で悪循環に陥らないようにするために●偏差値50台でも御三家に受かる子●親が |
2015-01 | 長南智志 | 無料セミナー (2014年度)入試から逆算、6年生から伸びる子の「受験計画」5年生冬編 いよいよ新6年生。単元確認テストでは取れるけれど、実力テストでは取れない…目先の勉強に追われていませんか?5年生のうちに勉強のやり方と計画を見直して、6年生で総合問題を解きながらどんどん伸びる子になりましょう。●6年生はどう進み、何が起こるのか●あんまり当てにならない!?塾の偏差値●弱点補強と志望校対策は、塾では不十分!?●テストで「徳川秀忠が不正解」、その後どう勉強する?●偏差値40の壁、中堅校 |
2014-12 | やまざきみどり | 特別セミナー (2014年度)「やる気ある子の育て方」10の方法 「宿題に何時間かけているの!やる気がないからそんなにかかるんでしょ(怒)」となることないですか?やる気があれば、すぐに取りかかるし、集中力も違う。あなたのイライラもグッと減ります。今日から使える「やる気の高め方」を手に入れましょう。 |
2014-11 | 花岡 司 | 特別セミナー (2014年度)お母さんの力で受験を成功に導く10の方法 中学受験はお母さんの関わり方次第と言っても過言ではありません。今回のセミナーでは、6年生に向けての対応と成績の伸ばし方にスポットを当 て、具体的な方法を10個紹介します。6年生になる前にぜひとも知っておいて欲しい内容ですので、お忙しい時期とは 思いますが悔いのない受験をするためにぜひお越しください。 |
2014-11 | やまざきみどり | 中学受験性向け (2014年度)「情報交換会-わが子に合う勉強方法を探そう-」 「うちの子に合う勉強方法ないかしら」とわが子に合う勉強方法を探しているお母さん、普段のセミナーとは一味違う情報交換会を開催します。自分に合った方法で勉強できると、勉強するのが楽で成果も出やすいですよねA君に合わなかった勉強方法がB君にはピッタリ! なんてことがあります。参加者同士でお互いのうまくいっている勉強方法や、いかなかった勉強方法を紹介しながら、我が子にあった勉強方法を探してみませんか。 |
2014-12 | 花岡 司 | (2014年度)お子さん&お母さんの不安ストレス軽減は受験成功の大切な要素 ・不安とストレスに負けないお母さんでいるために。・冬期講習と残り一カ月半の過ごし方。・お子さんへの手紙を準備する。子どもとの対話シート→志望校合格の確率を上げるシートお母さんが不安とストレスに振り回させてしまうと今までの努力が台無しになります。不安とストレスに負けないで。 |
2014-12 | やまざきみどり | (2014年度)失敗を成功に変える ~視点を変える~ 「1回も失敗をしたことがない うまく行かない方法を1万も見つけた」と言ったエジソン。失敗には次の成功へのヒントがたくさんあります。失敗への恐怖で行動を起こせない!なんてことを軽減できます |
2014-12 | やまざきみどり | (2014年度)失敗を成功に変える ~視点を変える~ 「1回も失敗をしたことがない うまく行かない方法を1万も見つけた」と言ったエジソン。失敗には次の成功へのヒントがたくさんあります。失敗への恐怖で行動を起こせない!なんてことを軽減できます |
2014-11 | やまざきみどり | (2014年度)やる気を妨げる気がかり~未完了&不明確~ 「やりたい!でも・・・」 とやりたいと思いつつなかなかやれない時ないですか?この「でも・・・」を作っている原因について考えていきます。原因を解決することでやる気は増してきます。 |
2014-11 | やまざきみどり | (2014年度)やる気を妨げる気がかり~未完了&不明確~ 「やりたい!でも・・・」 とやりたいと思いつつなかなかやれない時ないですか?この「でも・・・」を作っている原因について考えていきます。原因を解決することでやる気は増してきます。 |
2014-11 | 花岡 司 | (2014年度)お子さんに合った学校を探す方法あれこれ ・どのように志望校を決めますか? そしてお子さんにどのように話しますか?・今抱える問題点の解決を図る。・受験合格に必要なものを整える。子どもとの対話シート→君の能力を上げる簡単な方法を教えちゃいます。お子さんに合った学校を探すのは親の大切な役目です。 |
2014-10 | やまざきみどり | (2014年度)モチベーションややる気のもとを探そう ~価値~ 好きな事をしている時とイヤな事をしている時では集中力に違いがあります。イヤな事の中に好きな事を見つけることでやりたくない!をやりたい!に。好きの根っこにある「価値」について考えます |
2014-10 | 花岡 司 | (2014年度)合格率アップの過去問利用術+サポート術 ・合格率アップにつながる過去問利用術。・志望校を決めるにあったって知っておきたいことあれこれ。・2学期の勉強に対応出来ているか、実力アップに繋がる勉強ができているかをチェック。子どもとの対話シート→『合格率アップの過去問利用法』『君はどんな中学校に行きたいですか?』過去問を上手に利用することで合格率を大きく上げることができます。 |
2014-10 | 長南智志 | 特別 無料セミナー 3年生向け (2014年度)塾選びの前に知っておきたい「中学受験の基礎知識」 (追加開催)「どうして2で割るんだろう?」――試行錯誤の中から“発見”することができる子は勉強が楽しくて仕方がないもの。セミナーでは、中学受験の基礎知識から、伸びる子の勉強法まで具体的にお伝えします。●私立中学は、学校によってこんなに違う●サピックス、早稲田アカデミー等など、塾も様々●小学校で満点でも中学受験では通用しない●素質?塾が合っていないだけかもしれない●習いごとと塾通いは両立できるか●伸 |
2014-09 | やまざきみどり | 後期 無料オープニングセミナー 小学生向け 「(2014年度)やる気ある子の育て方」10の方法 (追加開催)「宿題に何時間かけているの!やる気がないからそんなにかかるんでしょ(怒)」となることないですか?やる気があれば、すぐに取りかかるし、集中力も違う。あなたのイライラもグッと減ります。今日から使える「やる気の高め方」を手に入れましょう。 |
2014-09 | 花岡 司 | 後期 無料オープニングセミナー 6年生向け (2014年度)残り4ヶ月 お母さんの力で合格を勝ち取る! 残り4ヶ月でも、お母さん次第で子どもの成績はまだまだ伸びる――お母さんの力で成績と合格率を高める関わり方のコツと注意点を、わかりやすくまとめてお伝えします。成績が伸び悩み今のままでは第一志望合格は難しい、そう感じている方も、ぜひセミナーをきっかけに状況を打開しましょう。 |
2014-09 | 長南智志 | 特別 無料セミナー 6年生向け (2014年度)入試から逆算、合格する子の「受験計画」秋編 入試まで残り4ヶ月、ここからはみんなと同じように塾の課題をやっているだけでは差がつきません。大胆な取捨選択と緻密な計画作りが合格への道です。何をどうすればどうなるか、わかりやすくお伝えします。●とにかく盛りだくさん、6年生の2学期●計画=塾のカリキュラム では受からない●弱点補強と志望校対策は、塾に頼るな●模試で「徳川秀忠」が不正解、どうする?●今からできる2つのアプローチ●短期間で飛躍的に伸ばす |
2014-09 | やまざきみどり | (2014年度)悩んでいる時、困っている時こそ考える力を伸ばすチャンス!!~質問~ お子さんから相談を受けた時、どの様な対応をしていますか?お母さんが解決方法を教えるのではなく、お子さんから解決方法を引き出す効果のある「質問」。自分で考えられた!という思いは自信になります。また子どもの考える力をアップさせます |
2014-09 | やまざきみどり | (2014年度)悩んでいる時、困っている時こそ考える力を伸ばすチャンス!!~質問~ お子さんから相談を受けた時、どの様な対応をしていますか?お母さんが解決方法を教えるのではなく、お子さんから解決方法を引き出す効果のある「質問」。自分で考えられた!という思いは自信になります。また子どもの考える力をアップさせます |
2014-09 | 長南智志 | 特別 無料セミナー 5年生向け (2014年度)「算数を理解して算数を伸ばす」お母さんのための学習会 「このままで大丈夫?でも、算数は良く分からないし・・」とお困りですか?お母さんが問題を解ける必要はありませんが、お母さんが算数を理解すれば、子どもは伸びます。入試問題を分析しながら、算数学習についてお伝えします。●なぜ算数が出来るようにならないのか●解き方を憶える?それは算数ではない●トップ校は受験生に何を求めているのか●塾で悪循環に陥らないようにするために●偏差値50代でも御三家に受かる子●親が |
2014-09 | やまざきみどり | 後期 無料オープニングセミナー 小学生向け (2014年度)「やる気ある子の育て方」10の方法 「宿題に何時間かけているの!やる気がないからそんなにかかるんでしょ(怒)」となることないですか?やる気があれば、すぐに取りかかるし、集中力も違う。あなたのイライラもグッと減ります。今日から使える「やる気の高め方」を手に入れましょう。 |
2014-09 | 長南智志 | 特別 無料セミナー 5年生向け (2014年度)「算数を理解して算数を伸ばす」お母さんのための学習会 「このままで大丈夫?でも、算数は良く分からないし・・」とお困りですか?お母さんが問題を解ける必要はありませんが、お母さんが算数を理解すれば、子どもは伸びます。入試問題を分析しながら、算数学習についてお伝えします。●なぜ算数が出来るようにならないのか●解き方を憶える?それは算数ではない●トップ校は受験生に何を求めているのか●塾で悪循環に陥らないようにするために●偏差値50代でも御三家に受かる子●親が |
2014-09 | 花岡 司 | (2014年度)9月からの効率的な塾の利用法と勉強方法を知る+9月病対策 ・多くの子がかかる9月病の正体と対策。・9月からは塾の勉強が大きく変わります。その変化に素早く対応するためのサポート術子どもとの対話シート→過去問の取り組み方チェックシート (過去問のやり方は合格率に直結します。) |
2014-07 | 花岡 司 | (2014年度)夏期講習を有意義なものにするために ・夏期講習サポートの具体的プランを立てる。・中学受験を成功に導くことの出来るリーダー力をつける。子どもとの対話シート→夏期講習の効率アップを図る子どもの意識を高めるシート。 |
2014-07 | やまざきみどり | (2014年度)あなたの思い込みが“怒り”を生んでいる~ビリーフ~ 夏休みの怒り軽減講座!「これが正しい」「これはこうあるべき」「こうでなくてはならない」という無意識の気持ちが怒りを引き起こしていることがあります。そんな怒りを引き起こしている気持ちの対処法を見つけ、怒りの軽減を図ります。 |
2014-06 | 花岡 司 | (2014年度)タイプ別けセミナー・タイプに合ったサポート術 ・お母さんとお子さんのタイプを知り、タイプによる違いを理解する。・タイプに合わせたサポート術を身に付ける・勉強におけるタイプ色々向上テーマ…タイプに合った褒め方、やる気の出し方を習得する。子どもへのアセスメント→子どものタイプがわかるアセスメント |
2014-06 | やまざきみどり | (2014年度)自分で気付くチャンスを与える ~聴く~ 人には自分で気付いたり、考えたりする力がありますが、話を聞いてくれる人がいるとその力を更に発揮することができます。相手に気付きを促す聞く力のアップを目指します。 |
2014-05 | 花岡 司 | (2014年度)脳科学から見た成績アップの声かけとサポート術 ・行動を起こす脳のメカニズムを理解する。・脳を上手に使うサポート術・お母さんの力で成績を上げるサポート術向上テーマ…子どもの脳力を高める言葉や接し方を習得する。子どもへのアセスメント→子どもの脳力を高めるアセスメント。 |
2014-05 | やまざきみどり | (2014年度)「ほめるとつけあがる」という不安を軽減する ~承認~ ほめることは良いこととわかっているけど、ほめるとつけあがるんではないか、ほめ続けないと何もやらない子になってしまうんではないかという不安もありますよね。「承認」はそんな不安はもたずに子どもの行動を促進することができます。 |
2014-04 | 花岡 司 | (2014年度)子どもの能力を引き出す秘訣、強みを活かしたサポート術 子どもの強みを活かした勉強法、サポート法をみつける。・新学期によいスタートを切るための塾の利用法向上テーマ…褒める達人になる。 褒め言葉の引き出しを3倍にする。子どもへのアセスメント→自分の強みを活かし勉強効率アップを図るアセスメント。 |
2014-04 | やまざきみどり | (2014年度)短所だと思っていたら長所だった~強み~ あなたやお子さんにはどんな力があるかご存知ですか?お子さんの何を伸ばしたらいいのかわからないことないですか?思考や行動の傾向からあなたやお子さんの持っている力を探し、伸ばしていく方法を考えていきます。 |
2014-03 | 長南智志 | 特別セミナー 新6年生向け (2014年度)入試から逆算、合格する子の「受験計画」春編 弱点補強をいつやりますか?特訓授業、模試、時事問題、弱点補強、志望校対策…6年生は盛りだくさん。忙しい中で、志望校の入試問題に対応するためには、状況に合わせて自分に適した計画を建てることが必要です。6年生の流れをつかんでライバルに差をつけましょう。 |
2014-03 | 花岡 司 | 無料セミナー 新4、5、6年生向け (2014年度)お母さんの力で成績を伸ばす 10の方法 中学受験はお母さんの関わり方で子どもの成績は大きく変わります。本セミナーではお母さんの力で子どもの力を伸ばす方法を分かりやすくまとめてお伝えします。今回は、皆さん気になる「成績の伸ばし方」にスポットを当てて、具体的な10通りの方法お送りします。 |
2014-03 | やまざきみどり | 無料セミナー 小学生向け (2014年度)「やる気ある子の育て方 」10の方法 「宿題に何時間かけているの!やる気がないからそんなにかかるんでしょ(怒)」となることないですか?やる気があれば、すぐに取り掛かるし、集中力も違う。あなたのイライラも、グッと減ります。今日から使える、「やる気の高め方」を手に入れましょう。 |